就活や転職で不採用になると、どうしても気持ちが落ち込みますよね。
新卒の就活中に企業から不採用の連絡を「お祈りメール」と言い、何十通も「お祈りメール」をもらうという話しも聞きます。
本記事では不採用になっても落ち込まずに、次に繋げる上手な考え方をご紹介します。
記事を読み終えると、不採用で落ち込んでいた気持ちが前向きになれるはずです!
就活や転職で不採用でも落ち込むことはない!次に繋げる考え方
書類選考で不採用の場合
まずは書類選考で不採用になった場合です。
内定をもらうまでの第一関門として、書類選考があります。
(ハローワーク経由での転職は基本的には面接からのスタートになりますので、書類選考はありません)
一般的には20代、30代、40代と年齢を重ねるごとに書類選考の通過率は悪くなります。
次の記事で40代は面接まで行くのが難しいとご紹介しました。
採用する側から言うと「年齢が若い」という理由だけで、スキルが足りなかったり、転職回数が多くても、
「まあ一応会ってみるか。話してみたら凄く良い人かもしれないし、、」
こちらが思っているより軽いノリで書類選考を通過させたりします。
どの企業も「年配社員」より、企業の未来や人件費のことを考え、フットワークが軽く、手を動かし働いてくれる「若い社員」を重宝します。
特に年齢を重ねて書類選考で不採用になった場合は、、
「気にしないでください!」
転職を繰り返すとどうなるのでしょうか?もしかしてあなた自身が転職を繰り返して、自信を失っていませんか? 自分には根性がない 自分には忍耐力がない 自分は物事を長く続けることができない […]
よっぽどの特殊なスキルや経歴を持っている方を除き、書類選考は不採用になるものだと考えてもいいぐらいです。
年齢を重ねての転職活動は縁故採用でもない限り「1社応募して、その1社から内定をもらう」という考えは捨ててください。
その中から書類選考を通過して、面接までいったら「絶対、内定をもらうぞ!」という考え方をしてください。
転職の場合、書類選考はこれまでの職務経歴を見られます。
いわゆる「自分が社会人になって歩んできた道」を見られるもので、過去のことなのです。
過去を変えることはできないですし、嘘を書くこともできません。
もちろん「職務経歴の書き方を工夫して、少しでも印象を良くする」ことはしなければいけません。
しかし、基本的には過去のことなので変えようがありません。
書類上のことですが、ありのままの自分を見てもらいましょう。
それでダメなのであれば「縁がなかった」と気持ちを切り替えてください。
面接で不採用の場合
面接は自分をアピールする場所です。
(かつ本当に入社しても大丈夫か、面接先の会社を見極める場所でもあります)
面接は対策はしっかり行い、準備は万全の状態にしておきましょう。
面接で不採用になった場合は、書類選考で不採用になった場合と考え方が異なります。
つまり、書類選考時の不採用のときのように「気にしない」ではなく、しっかり気にしてください( ;∀;)
面接とはこれからの自分を見てもらう場所です。
未来のことを実際に会って話すので、対策次第でいくらでも良く見せることができます。
もちろん面接に落ちたからといって、過度に落ち込む必要はないですよ。
しかし、面接で不採用になった理由を転職エージェント経由であれば転職エージェントに確認する。
これは可能であればの話しですが、企業に確認するなどして「不採用」になった理由を明確にしてから、次の面接に向けて対策を講じましょう。
「面接対策」は次の記事を参考にしてください!
面接に合格するためには「事前の対策」が必要です。対策せずに面接に臨むと、何を話していいのかわからず良い結果になりません。 ただ「どのように面接対策をすれば良いかわからない」という話しもよく聞きます。[…]
転職で「書類選考と面接」の考え方
少し話しが逸れますが、、。
【20代・30代】と【40代・50代】の「書類選考・面接」の考え方をまとめました。
【20代・30代】の「書類選考と面接」の考え方
- 書類選考→通りやすい
- 面接→落ちやすい
<理由>
企業からは「まっ、若いから会ってみようか」という形で面接までは行く可能性が高いです。
また20代・30代の場合、面接官の方が年上になることが多いです。
一般的にはコミュニケーション能力や話しの駆け引きなどが、どうしてもまだ実力不足の面があります。
その為、面接では落とされることもあります。
【40代・50代】の「書類選考と面接」の考え方
- 書類選考→通りにくい
- 面接→落ちないように対策しなければいけない!
<理由>
書類選考が通過しにくい分、面接まで行ったら「何が何でも合格する!」という気概と対策を講じないといけません。
これまで培ったコミュニケーション能力や話しの駆け引きなどを思う存分発揮してください。
転職で不採用が続く場合
転職で不採用が続く場合は、転職エージェントの力を借りてみてはどうでしょうか。
面接対策など、転職活動は一人の力では限界なこともあります。
転職を考えたとき、あなたの心強い味方になってくれるのが転職支援サービスです。
目からウロコのアドバイスやサポートが受けられるので、あなたの人生が変わるかもしれません。
全年代に圧倒的におすすめなのは、転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントです。
年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。
転職支援サービスに登録すると、次のサポートを受けることができます。
- 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
- 非公開の特別な求人紹介
- あなたの経験やスキルに合う求人紹介
- 企業別の面接対策
- 条件面や給料面の交渉
転職支援サービスは、あなたの転職活動をサポートしてくれます。
次の3つから、自分に合うサービスを登録してみてください。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトが欲しい方におすすめ(年収750万以上向け)』
- 『リクナビNEXT| 転職初任者向け。まずは求人検索と適職診断を受けたい方におすすめ』
➡【公式】https://next.rikunabi.com/
- 『リクルートエージェント | やっぱり大手が安心。No1実績!本気で転職を考えたらおすすめ』
今の職場が辛いと悩んでいるだけではダメで、行動しなければ脱出できませんよね。
まずは相談して、辛い状況から抜け出すきっかけを手に入れてください。
私は転職を6回経験し、数多くの転職サイトと転職エージェントを使いキャリアアップしてきました。 その経験から、転職サイトと転職エージェントに登録や相談することが、転職を成功させる近道になると実感してい[…]
注意点は転職支援サービスも数多く存在しますので、誰でも希望求人を紹介してくれるわけではありません。
残念ながらブラック企業と分かっていて紹介されることもあるので、転職支援サービス選びはとても重要です。
ビズリーチ、リクナビNEXT、リクルートエージェントを使えば、あなたがこれまで知らなかった希望に合った求人紹介やこれからのキャリア相談を受けられます。
まとめ
就活や転職で不採用でも落ち込む必要はないことと、次に繋げる考え方をご紹介しました。
【書類選考】
これまでの過去の自分を評価してもらう
【面接】
これからの未来の自分を評価してもらう
冒頭でもお伝えしましたが、最終的に言えることは、就活や転職は「ご縁」です。
第一志望で内定をもらった会社がブラック企業で「入社するんじゃなかった、、」となるかもしれないです。
逆に何気なく応募して合格して入社してみたら「とても居心地が良く、この会社に入社して本当に良かった」となるかもしれません。
何がどう転ぶかわからないのが人生です”(-“”-)”
そして次の転職活動にうつることがベストの考え方ではないでしょうか。
最後に転職を成功させるためには、一人で頑張るよりも、転職エージェントを活用することも考えてみてくださいね。
- 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトが欲しい方におすすめ(年収750万以上向け)』
- 『リクルートエージェント | やっぱり大手が安心。No1実績!本気で転職を考えたらおすすめ』
➡【公式】 https://www.r-agent.com/
- 『リクナビNEXT| 転職初任者向け。まずは求人検索と適職診断を受けたい方におすすめ』
ただ転職支援サービスに登録したからといって、ムリに転職する必要はありませんよ。
登録して情報を集めて、転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。
以下は無料で活用できる自己分析ツールです。
これらを活用すると、あなたがこれまでわからなかった「自分」を見つけることができます。
- リクナビNEXTのグッドポイント診断で、自分の強みを分析できます
客観的に答えてくれるので、自分では気が付けない一面も見えてきます。
転職に興味がある方は、次の記事も読んでみてくださいね!
転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「ビズリーチ」を実際使った感想をご紹介します。 「ビズリーチ」はハイクラス求人が多い転職サイトで、優良企業やヘッドハンターから「スカウトが届く」ことが特徴です。[…]
転職サイトを探しているあなたに向けて、大手転職サイト「DODA」を実際使った感想をご紹介します。 「DODA」は「パーソルキャリア株式会社(旧:インテリジェンス)」が運営しています。求人数や実績も国内トップ[…]
おすすめの転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「リクナビNEXT」のご紹介です。 「リクナビNEXT」は誰でも名前を聞いたことのある大手企業「リクルート」が運営している転職サイトです。転職者の多[…]