転職を6回経験した47歳男性会社員が運営中。転職や仕事の悩みを解決する情報を発信しています。お気軽にお立ち寄りください。

職場で『話が通じない』人の困った特徴と具体的な対処法

あなたの職場に『話が通じない』人はいますか?

どの職場でも「話が通じなくて困る。。」人がいますよね。

 

本記事は「話が通じない人の困った特徴と具体的な対処法」をご紹介します。

 

話が通じない人の特徴を知るだけでも、スムーズに会話を進めることができます。

記事を読み終えると、話が通じない人の特徴と対処法がわかり、あなたの職場でのストレスも軽減されるはずです。

 

職場で『話が通じない』人の困った特徴

人の話を聞かない

話が通じない人の中で、そもそも人の話を聞いていない人がいます。

人の話を聞いていないので、当然話を理解していません。

 

こちらは聞いてくれていると思っていても「人の話を聞いていない人」ってけっこういるんですよね。

 

勝手に話を脳内変換する

こちらは「A」と伝えたのに、勝手に脳内で「B」に変換する人がいます。

 

特に年配者に多い傾向です。

 

勝手に自分の都合良く解釈したり、自分がラクできるように解釈するのです。

 

話を言われた通り、そのまま受け取ることができないのです。

勝手に話を脳内変換したのに、Aと伝えたことを「私はBだと思っていました」と、相手の伝え方が悪いみたいに言ってくるのでタチが悪いです。

 

思い込みが激しい

これも年配者に多いケースです。

 

話の途中で「あーそのパターンね」「あーそういうことね」とこれまでの自分の経験と照らし合わせて、勝手に結論を出してしまいます。

それを口に出してくれれば、こちらも「いや、そうではないです」と否定できるのですが、言ってもらわなければわかりません。

 

「はい。はい。」と聞いてくれているので、「理解してくれてるんだな」と思うのですが、実際は勝手に思い込みで違う解釈をしています。

 

自己主張が激しい

相手が全て話し終わる前に「俺はこう思う!」と言ってきます。

最後まで聞いて意見を言うのはわかりますが、全て聞かないうちに自己主張してきます。

 

また否定しているわけではないのに「否定された」「バカにされた」と勘違いして「いや、こうだ!」と自己主張してくるケースもあります。

 

自己主張が激しい人は「プライドが高い人」が多いです。

関連記事

あなたの周りにも「プライドが高い人」がいませんか? プライドが高い人は扱いにくく、どのように接していいか困りますよね。プライドが高い人の対応に困っているあなたに向けて「プライドが高い人の特徴[…]

 

プライドは高いのに、自己肯定感が低いのですぐ「否定された」と勘違いするのです。

 

すぐ感情的になる

すぐ感情的になる人も話が通じない場合が多いです。

 

怒って感情的になっているので、支離滅裂なことを言ってきます。

また相手を言い負かすことだけを考えているので、重箱の隅をつつくような会話になり、話が通じません。

当然、その怒っている状態ではまともに人の話も聞いていません。

 

感情的になると、まともな話ができませんよね。

関連記事

仕事でもプライベートでもお互いが自分の意見を交わすうちに、口喧嘩になることがあります。 あなたは口喧嘩になった時に、何とか「勝ちたい」と思うタイプですか?それとも言い争いは苦手なので、相手の主張や意見を受け[…]

 

わかったふりが多い

わかったふりをしてくる人も、話が通じす困ってしまいますよね。

「わかっていない」のであれば、そう言ってくれれば、嚙み砕いて話ができます。

 

「うん、うん。」「それはわかっています」と言ってくるので、「わかってるんだな」と思って話を進めたら、根本的なことが全然わかっていなかった、、。

 

こんな経験ありませんか?

 

例を出すと「野球のルール」の話をしたとします。

「ストライク3つで三振だよ」と伝えて「わかりました!」と言うのだけど、そもそも「野球」が何かわかっていない。

そこで「野球のルールの前に、野球が何かわかりません」と言ってくれれば、野球が何かの話からできます。

 

こちらは「当たり前に理解しているであろう」前提で話を進めていたら、根本的なことが何もわかっていない人がいます。

 

よく入社したての新人で「何がわからないのかがわからない」みたいなことを言ってくる人がいます。

個人的には「あなたが自分でもわからないことを、私がわかるわけないでしょ!」と思ってしまいます。。

 

せめて自分が「何がわかっていないか」ぐらい、自分で「わかる」ようにしたいものです。

 

自分の利益しか考えていない

  • 自分がラクしたい
  • 自分に利益があるようにしたい
  • 自分の非を認めたくない

とにかく自分中心の考え方なので、話がまともにできません。

 

いかに自分の利益を最大限にするかだけを考えています。

 

理解力がない

話の理解力がそもそもない人にも話が通じませんよね。

こちらが話した意図や目的が伝わらない。。

 

相手に悪気があるわけでもなく、単純に理解力が乏しい。

 

この場合の改善が一番難しいかもしれないですね。

 

理解力はすぐに身に付くものではありません。

その人のこれまでの環境や経験によるものが大きいので、教えて簡単にどうこうなる問題ではないです。

 

職場で『話が通じない』人の具体的な対処法

職場で『話が通じない』人の困った特徴と具体的な対処法

確認しながら話す

最もオーソドックスな方法です。

会話の中で1つ1つ、話している意図や目的を確認しながら進めます。

 

【確認方法】

  • わかりましたか?
  • ここまで大丈夫ですか?
  • この意図は理解してくれましたか?
  • 質問はありませんか?

 

言い方だけは気をつけてくださいね。

 

言い方次第では冷たくバカにしたように聞こえるかもしれません。

怒った口調ではなく、相手の目を見て、冷静に話しをしてください。

関連記事

突然ですが、あなたは職場で嫌いな人はいますか?「今日もあの嫌いな人と話さないといけない・・・」と思うと、毎日会社に行くのが苦痛ですよね。 本記事は職場で嫌いな人を無関心になる方法と損しない上手な接し方を、わ[…]

 

話の内容を相手に言わせる

先程の「確認しながら話す」の合わせ技で、話の内容を相手に言わせることも、とても効果的です。

 

では、これまで私が話した内容を言ってみてください。

 

これであなたが意図したことを言ってくれれば、問題ありません。

相手が理解している証拠です。

 

確認だけでは相手が「はい、はい」と言って、返事はするが理解できていない場合もあります。

確実に話を理解させるためには「話した内容を言ってもらう」ことが重要です。

 

間違った内容を言ってくれば、訂正すれば良いだけです。

後から「話が通じてない」ことで、仕事が増えるぐらいであれば、話した内容を言ってもらい理解できているか確認しましょう。

 

子供でもわかる言葉で話す

けっこう効果があるやり方なんです。

 

特に入社したての人に効果的です。

業界用語やその会社特有の言葉で話すのではなく、子供でもわかるわかりやすい言葉で話すことです。

 

難しい言葉を使うと、相手が「言葉の意味がわからないけど、質問するのは恥ずかしい」という心理が働くことがあります。

「こんな言葉も知らないのか」と思われたくないためです。

 

難しい言葉を使っている方は「相手も知っていて当たり前」と思うかもしれないですが、相手が知っているかどうかはわかりませんよね。

 

見落としがちですが、相手にきちんと伝えたいときこそ、子供でもわかる言葉で話してください。

関連記事

「職場の人間関係」や「仕事がうまくいかない」と悩むことはありませんか?誰でも大なり小なり、職場の人間関係や仕事のことで悩むことがあると思います。 ではどうすれば職場の人間関係や仕事がうまくいくでしょうか?[…]

 

1~10まで話す

  • 昨日は話したアレなんだけど、
  • さっき頼んだアレなんだけど、
  • 聞いてると思うけどあの話だけど、

対面で話していると、ついつい話をかいつまんで話すことってありますよね。

 

こちらは話の内容が思い浮かんでいるけど、相手には伝わっていないこともあります。

やはり相手に伝えたいことは「1~10」まで丁寧に話すことが大切です。

 

最後に要点をまとめて話す

結局何を伝えたかったのか、最後に要点をまとめて話すことも大切です。

 

これでお互いの勘違いも軽減することができます。

  • じゃあ、まとめるけど、〇〇を〇〇して、〇月〇日までに報告してね。
  • 最後に確認だけど、〇〇の件は〇月〇日の〇時にアポを取ったから同席してね。

 

話しが長時間になったり、いろんな話をした後は、相手は最初に話したことを忘れているかもしれません。

「言ったよね!」「伝えたよね!」のような、お互いの「言った・聞いてない」は、職場でよく起こる問題です。

 

この問題はいろんな話をし過ぎて、その中の1つを「聞いた方が忘れている」のが、よくある原因です。

最後に「まとめ」として、これまで話した要点を伝えてあげると、この「言った・聞いてない」問題の多くは防げます。

 

冷静に話をする

「話が通じない」人の特徴として「思い込みや自己主張が激しい」「すぐ感情的になる」ことを挙げました。

 

こちらも相手につられてしまい、同じように自分の考えを通そうとしたり、感情的になってしまってはいけません。

冷静に淡々と話しましょう。

 

目的は相手を言い負かすことではありません。

目的はあなたの意図や指示を相手に伝えることです。

 

その目的を達成するために、激しい自己主張も感情的になることも必要ありません。

あくまで冷静に話を進めてください。

 

メールや文章で伝える

口頭で伝えると、どうしても「話が通じない」場合はメールや文章に残して伝えましょう。

 

実際会話が苦手な人でも、文章にするときちんと理解できる人もいます。

自分が落ち着いた状態で文書を読むと、しっかり把握できるのでしょうね。

 

特に忙しい職場だと、次から次へと、指示や伝達事項が様々な人から飛んできます。

「話が通じない」とイライラするぐらいであれば、手間はかかりますが、伝えたいことをメールなど文章に残すことでお互いのトラブルを回避できます。

 

自分が職場で『話が通じない』人にならないために

自分が職場で「話が通じない」人にならないために、何が必要かも合わせてご紹介しますね。

これから挙げることに注意すれば「話が通じない」人にはならないはずです!

 

他責にしない思考

「話が通じない」ことを自責ではなく、全て他責にする人がいます。

  • あの人の伝え方が悪い
  • あの人は言っていることがいつも違う
  • 自分は聞いていない

 

「全て相手が悪い!」で済ましていたら、自分の成長はありません。

相手に非があったかもしれませんが、その中で話の中であいまいな点は「確認を取る」など、自分でもできることはあったはずです。

 

他責思考の人はどの職場に行っても、人間関係で苦労するはずです。

関連記事

会社で働いていると、自分一人で完結する仕事はほとんどないことに気が付きます。「後工程」とは自分の後に控えている次の工程の仕事になります。 自分の仕事を次の「後工程」の人にバトンタッチする時に、あ[…]

 

言われたことを素直に聞く姿勢

話が通じない人の特徴で「勝手に話を脳内変換する」と解説しました。

 

年齢を重ねると特にこれまでの経験が邪魔して、勝手に解釈を変えてしまいます。

「A」と言われたことを素直に「A」と解釈することって、とても重要です。

 

勝手に自分の都合よく解釈を変えてしまうと、指示する方は大変困ります。

言われたことを素直に聞く姿勢は、いくつになっても大切なスキルです。

関連記事

あなたの職場に老害社員はいませんか?老害社員は周りのやる気を失くし、組織をダメにしてしまいます。 老害社員を見ていると、正直腹が立ってきませんか?自分が老害化しないために、ダメな老害社員の特徴を本記[…]

 

わからないことはわからないと言う勇気

「わからない」ことは「わからない」と勇気を持って伝えましょう。

 

言葉で言うのは簡単ですが、老若男女問わず、これってなかなかできない人多いんですよね。

  • 怒られるかもしれない
  • バカにされるかもしれない
  • 頭が悪いと思われたくない

 

こんな気持ちが生まれるのは、よくわかります。。( ;∀;)

 

ただそれでも「わからない」ことは「わからない」というべきです。

この一言を言うことで、お互いの意思疎通が取れ、トラブルやムダな仕事を増やすのを回避できます。

 

「聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥」

この言葉は本当にその通りだと思います。

 

相手のことを考える優しさ

他責にしないことに似ていますが、相手のことや相手の立場に立つことも重要ですね。

  • このことを言っているのかな
  • このように言いたかったのかな

 

「相手に歩み寄る」と言いましょうか。

相手の話に対して、こちらから歩み寄り理解しようとする気持ちが大切です。

 

まとめ

職場で「話が通じない」人の特徴と対処法、自分が「話が通じない」人にならないために気をつける点をご紹介しました。

 

話が通じない人の特徴を一言でまとめます。

  • 自分勝手で他責にしがち

 

その話が通じない人への対処法を一言でまとめます。

  • 一手間をかけて相手に伝える

 

「なんで、自分勝手な人に一手間かけて話をしないといけないんだ!」という声が聞こえてきそうですが、、( ;∀;)

 

これも自分の「コミュニケーション能力」を上げるための手立てと考えてみてはどうでしょうか。

話が通じない人と対話するのは誰だって避けたいものです。

 

ただあなたが話が通じない人としっかり対話して、相手に理解してもらえれば「あの人はコミュニケーション能力がある」とあなたの評価も上がります。

 

「相手に合わせる」ことができるスキルも、職場では重宝される立派なスキルです。

特に上司になり、役職が上がれば上がるほど、様々なタイプの職員と接してうまくマネジメントをしていかなければいけません。

 

あなた自身の「話が通じない」人へのストレスを軽減するために、ご紹介した対処法を実践してみてください。

 

そこから自分の評価も上げて、仕事を円滑に進めていってくださいね。

 

最後に「話しが通じない人」の対応など職場の人間関係に悩んだら、転職支援サービスに登録するのも一つの手です。

 

転職を考えたとき、あなたの心強い味方になってくれるのが転職支援サービスです。

目からウロコのアドバイスやサポートが受けられるので、あなたの人生が変わるかもしれません。

 

全年代に圧倒的におすすめなのは、転職成功実績No1で専門コンサルがフルサポートしてくれるリクルートエージェントです。

年収750万以上の方は、ハイクラス転職サイトビズリーチ一択です。

 

転職支援サービスに登録すると、次のサポートを受けることができます。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方サポート
  • 非公開の特別な求人紹介
  • あなたの経験やスキルに合う求人紹介
  • 企業別の面接対策
  • 条件面や給料面の交渉

 

転職支援サービスは、あなたの転職活動をサポートしてくれます。

 

転職支援サービスの登録は無料で損することはないので、転職を少しでも考えたら登録しましょう。

 

次の3つから、自分に合うサービスを登録してみてください。

  • 『ビズリーチ | 高年収求人とヘッドハンターからスカウトが欲しい方におすすめ(年収750万以上向け)』

➡【公式】https://www.bizreach.jp/

  • 『リクルートエージェント | やっぱり大手が安心。No1実績!本気で転職を考えたらおすすめ』

➡【公式】 https://www.r-agent.com/

  • 『リクナビNEXT| 転職初任者向け。まずは求人検索と適職診断を受けたい方におすすめ』

➡【公式】https://next.rikunabi.com/

 

特にリクルートエージェントは業界最大大手なので、転職に関して手厚くサポートしてくれるので安心です。

 

ただ転職支援サービスに登録したからといって、ムリに転職する必要はありませんよ。

登録して情報を集めて、転職するか現職に留まるか判断すれば良いので、何一つリスクもありません。

 

以下は無料で活用できる自己分析ツールです。

これらを活用すると、あなたがこれまでわからなかった「自分」を見つけることができます。

  • リクナビNEXTのグッドポイント診断で、自分の強みを分析できます

 

客観的に答えてくれるので、自分では気が付けない一面も見えてきます。

 

転職に興味がある方は、次の記事も読んでみてくださいね!

関連記事

転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「ビズリーチ」を実際使った感想をご紹介します。 「ビズリーチ」はハイクラス求人が多い転職サイトで、優良企業やヘッドハンターから「スカウトが届く」ことが特徴です。[…]

ビズリーチ
関連記事

転職サイトを探しているあなたに向けて、大手転職サイト「DODA」を実際使った感想をご紹介します。 「DODA」は「パーソルキャリア株式会社(旧:インテリジェンス)」が運営しています。求人数や実績も国内トップ[…]

doda
関連記事

おすすめの転職サイトを探している方に向けて、大手転職サイト「リクナビNEXT」のご紹介です。 「リクナビNEXT」は誰でも名前を聞いたことのある大手企業「リクルート」が運営している転職サイトです。転職者の多[…]

リクナビNEXT
最新情報をチェックしよう!
>あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

あなたの希望の転職をするために、転職エージェントを上手に活用しよう!

転職は一人で悩むより、あなたに合う求人紹介や面接対策をしてくれる転職エージェントの無料サポートを受けましょう。自分の夢ややりたいことを叶えるための手段として活用してください。

CTR IMG